「STEAM創作軽音部」とSTEAM(Science(科学)、Technology(技術)、Engineering(工学・ものづくり)、Art(芸術・リベラルアーツ)、Mathematics(数学)の5つの単語の頭文字を組み合わせた教育概念)の知識と音楽をツールとして用い、家庭、学校とは別の第3のコミュニティ(サード・プレイス)を提供します。
具体的には昨今、中学校高等学校において、人材不足による部活動数減少問題が顕著であり、「軽音楽部」が存在しない学校が多くなっています。そこでNPO「STEAM創作軽音部」が部活動の代替としての選択肢を提供します。
「STEAM創作軽音部」は
・スマホ、iphone、ipad、タブレット、パソコン、オンラインミーティングなど電子デバイスを積極的に活用していきます。
・まち(地域)と連携することにより「こども支援」の象徴になってもらえるような音楽活動を通して、パパママ世代、若者世代、高齢者世代がいっしょに歌えるようなステージや優しい雰囲気の空間を作ります。
STEAM創作軽音部の子どもたちと一緒に創った曲です。
対象:小学生、中学生、高校生
ボードメンバー
高木康太郎
小林のぶゆき(横須賀市市議会議員)
現在、賛同者、共同運営者を募集しています。
参加要件
「子どもの支援」に興味のある方
「STEAM創作軽音部」をご自身の地域で企画運営していただける方
「音楽創作」に興味のある方
興味を持った方は、以下のフォームよりお問い合わせください。
0コメント