2021年6月1日付で、STEAM教育研究コミュニティ「STEAM Researchers」を始動いたします。
STEAM Researchersとは?
STEAM教育研究コミュニティ「STEAM Researchers」とは、STEAM教育のインプットとアウトプットを共有するコミュニティです。個人単位で研究プロジェクトを持ち、アウトプットを目指しながら、STEAM教育に対する理解と知識を深めていきます。
インプットから始めていただいても構いません。研究するうちに実践したいことが出てきたら、是非アウトプット(実践)をしていただけたら嬉しいです。
設立メンバー
芳賀 恵里香
2018年よりデジタルハリウッド大学大学院 佐藤昌宏研究室にて、STEAM教育の研究と実践を行う。2020年に同大学院の特任助教に就任。一方で、フリーランスデザイナーやグラフィックレコーダーとして活動し、社会人向けクリエイティブスクールの講師として指導も行う。
現在はCode for Yokosukaで、中高生向けのSTEAM教育プログラム「MUCHU-JIN Project」を主導し、子どもたちに自分らしく生きるためのSTEAM教育を実践している。
高木 康太郎
音楽ユニット「子どもはみんなクリエイター(みんくり)」主催
※曲が再生されます。音量にご注意ください。
STEAM教育に興味がある方、理念を読んで共感していただいた方、ぜひ、私たちといっしょに活動しませんか?私たちは仲間を求めています。お気軽にお問い合わせください。
0コメント